不当に高額な慰謝料からの防御方法 - 不倫の慰謝料に強い大阪の弁護士法人ロイヤーズハイ

弁護士法人 法律事務所 ロイヤーズ・ハイ
大阪難波・堺・岸和田・神戸の慰謝料請求専門サイト

不当に高額な慰謝料からの防御方法

facebook Twitter line pocket はてなブックマーク

ポイント説明
突然慰謝料請求が届いたら、大抵の人は驚いてパニックになってしまうのではないでしょうか。身に覚えがないものはもちろんですが、中には身に覚えがあっても、まさかこんな高額だなんて…とうろたえてしまう人も少なくありません。

ましてやその金額が不当だった時に、冷静に対処できる人は多くはないでしょう。しかし、焦って行動してもいい方向へ進むことはありません。こんな時こそ一度落ち着いてから行動することが一番です。今回は冷静に対処し身を守るための防御方法を紹介します。
今回の記事の流れ

1 慰謝料請求されるケース

慰謝料請求されるケース
相手から慰謝料請求されるケースと言えば何が考えられるでしょうか。
真っ先に不倫を思い浮かべる人が多いかもしれませんが、他にも交通事故を起こしてしまったり、相手の物品を壊してしまったりした場合も慰謝料を請求されるケースがあります。

慰謝料とは簡単に説明すると、精神的な苦痛を受けたことに対する損害賠償金です。つまり、被害者側が加害者側に請求することができるため、慰謝料を請求された際には、妥当な金額であれば支払わなければいけません。しかし請求された金額が不当な金額であった場合には、支払わずに対処する方法もあります。

 

2 不当な高額慰謝料とは

非常識な金額でなければ、どれだけ相手に慰謝料を請求するかは原則として自由です。
しかし、慰謝料には相場があり、過去の判例などを参考にだいたいの金額が決められています。

最初からあまりには常識外れな金額を請求したケースでは相手が認めないこともあります。このようなケースは裁判で決定されますが、裁判基準というものがあるため、裁判をした場合にはこの基準をもとにした金額の場合が多いです。

以下のケースを紹介します。

(1)不倫

不倫
不倫をしてしまった場合、慰謝料の金額は婚姻期間や婚姻生活の状況、子供の有無、精神的苦痛など複数の要素を総合的に見て判断しますが、大体が50~300万円、多くて500と言われています。婚姻関係を継続するか、職業や収入など条件によって差はありますが、500万以上の慰謝料請求は高額請求に当たる可能性が高いです。
しかし裁判を起こすとなると時間もお金もかかるため、不倫の場合は話し合いによって慰謝料が決まるケースが多いです。その場合は裁判基準が関係なくなるため、相場より高額になることもよくあります。

(2)交通事故

交通事故
交通事故を起こしてしまった場合にはしっかり責任を果たさなければいけませんが、中には加害者が負わなければいけない責任以上の請求をされるケースがあります。
例えば自分の車は完全に停止していたにもかかわらず、歩行者がわざと車にぶつかってきた挙句、ケガもしていないのに高額な治療費や慰謝料を請求してくるケースもあります。
他にも、保険会社からきちんと保険金が支払われているにも関わらず、見舞金として慰謝料を請求されたケースもあります。
これらのように、本来加害者が追わなければならない責任以上の金額が請求されている場合は不当な可能性が高いです。

(3)器物損壊

器物損壊
人の物を壊してしまった場合は、器物損壊罪といって逮捕されることもありますが、必ず逮捕されるとは限りません。被害者との間で示談が成立していれば不起訴になりますし、相当の被害弁償をしている場合も不起訴になる可能性が高いです。
慰謝料とは精神的苦痛に対する損害賠償であるため、物に対する慰謝料は原則として認められていません。これは、物に対する思い入れは人それぞれであり、客観的に判断するのは難しいためです。そのため時に高額な慰謝料を請求される場合もありますが、品物の価値よりあまりにも高額な場合は不当にあたる可能性があります。

 

3 請求を受けたときしてはいけないこと

相手から請求された場合にしてはいけないことをまとめました。

(1)無視する

無視する
「無視」は絶対にしてはいけません。弁護士から請求が届いた場合に無視していると、その後は裁判が待っています。支払いたくないからと放置していると訴えられることになるので注意しましょう。

(2)嘘を言う

嘘を言う
相手に確たる証拠はないだろうと認めず嘘をつく行為はとても危険な行為です。嘘をついていたことが相手にわかってしまった場合には、それを理由に慰謝料が増額されるケースもありますので、嘘は絶対にやめましょう。

(3)感情的になり交渉する

感情的になり交渉する
感情的になったまま交渉すると不用意な発言や不適切な行動してしまいがちです。不利な状況に陥らないためにも、一度冷静になり落ち着いて交渉しましょう。

(4)言われるがまま書面にサインする

言われるがまま書面にサインする
相手の勢いに飲まれて、言われるがまま書類にサインしてしまうと、後から覆すことはとても困難です。また相手の作成した書類では不利な内容である可能性高いため、独断でサインはせずに、必ず弁護士に相談してから対処しましょう。

いきなり高額な慰謝料請求がきた場合に落ち着いて対応するというのは難しいかもしれませんが、焦って行動せずに、適切な対応を心掛けることが大切です。

 

4 不当な支払請求がきたら

不当な支払請求がきたら
最善の解決策を得るには、すぐに弁護士や専門家に相談し冷静に対応することが重要です。そして相手とやりとりをする場合は、適宜弁護士と相談しつつ進めていきます。
流れとしては

  • ・法律上支払義務があるかを確認
  • ・支払義務がなかった場合は支払い拒否を主張
  • ・法律上支払義務がある場合は、相場を確認し減額交渉
  • ・交渉がまとまった場合は、示談書を作成し記録に残す

慰謝料を請求された場合、請求された=支払わなければならないというわけではありません。
法律上慰謝料を貰う権利がなくとも、相手に慰謝料請求すること自体は自由です。そのため不当な高額慰謝料を請求された場合は拒否することも可能です。
相手の請求が法律上の根拠のない不当なものであったならば、不当請求として排斥する方法もあります。

 

5 高額な場合には減額交渉

相手が相場よりも高い慰謝料を請求してきた場合には相場程度の金額に抑えることも可能です。もし訴訟を起こしても相場より高額な慰謝料を獲得することは難しく、裁判になったとしても認められる可能性は少ないです。こういったケースの相場はいくらであるため、減額してほしい旨を伝えると、その金額まで下がることも多いです。

また、相手の請求金額が相場通りの金額であったとしても相場以下の金額に減らせる可能性もあります。
支払うお金がない場合や支払いに応じない場合に相手は裁判をしなければいけません、しかし、日本の民事裁判では借金をさせて支払わせるということができず、お金のないところからは取れないとされるためです。
そこで、ないものは払えないと慰謝料を減額できる場合もあるのです。裁判を起こすには、相手も相応の労力と時間と費用が掛かることになります。それで多少慰謝料が増額したところで、全体的に考えると利益はないケースもあります。

裁判を起こす前に示談をするという解決方法は、相手にとっても労力や時間、費用の面でも旨味がある場合が多いのです。
不当な高額慰謝料の全額を支払う義務はなくても、慰謝料自体は支払わなければならない場合には、相手に言われた金額をそのまま支払うのではなく、少しでも減額できるよう交渉しましょう。

 

6 まとめ

慰謝料の請求金額が不当だった場合には、このように支払拒否をしたり減額交渉をしたりといった方法があります。

こうした場合に効率的に金額の減額交渉や不当請求を排斥するには、法律の専門家である弁護士に相談することが一番であり、何より有利に解決しやすくなります。自分ではどうしようもなく途方に暮れてしまうときには、迷わず弁護士に相談しましょう。

このコラムの監修者

facebook Twitter line pocket はてなブックマーク